プロ講師による個別指導塾《プロド個別指導塾》の小澤です。
高校から依頼を受け、小論文の授業をすることがあります。
もちろん、塾でも、AO入試や推薦入試の直前期に、多数の生徒を指導しています。
「小論文が書けない」と言って困っている生徒は、2タイプに分かれます。
まず書き方が分からない生徒。
例えば、800字の小論文を書くとき、闇雲に書いていては、内容にまとまりが出ません。
行き当たりばったりになるので、次に何を展開すべきかも分かりません。
こうなると、800字が埋まらずに、手が止まってしまいます。
書き方というと、窮屈な感じに思う人もいるかも知れません。
しかし、書き方というのは、読み手の読みやすさと同時に、書き手の書きやすさも考えられています。
つまり、書き方をマスターすることで、小論文が劇的に書きやすくなると言うことです。

もう一つが、考え方を知らない生徒。
小論文は、自分の主張を提示し、その主張を論理的に説明するのが目的です。
考える方法を知らない生徒は、主張にしても説明にしても、アイデアが出てきません。
つまり、内容そのものが思いつかないということになります。
中学や高校では、「考え方」という授業はありません。
今まで考え方について考えたことが無いので、考え方を知らない生徒は意外と多くいます。
書き方を知らないだけであれば、比較的短時間で、小論文は書けるようになります。
ただ、考え方を知らない場合は、少し時間がかかります。
考え方というのは、数回の授業で身に付けられるものではありません。
それなりの練習が必要です。
さて、この時期、小論文が書けなくて悩んでいる生徒は多いと思います。
もしかしたら、「まだ、大丈夫」と、手を付けていないかも知れません。
学力は十分なのに、小論文が書けずに、なかなか合格できない生徒を、毎年のように見ています。
こういった生徒は、たいていは、志望校を諦め、受験する大学のランクを下げることになります。
「もっと、早くに始めれば良かった」と、後悔の涙を流す生徒もいます。
AO入試・推薦入試を受験する生徒は、すぐにでも小論文、面接の対策をはじめましょう。
手遅れにならないうちに。